コタク・ジャパン 09/08
格闘ゲームで、自分の能力が向上しなくなったら、それはある意味詰んだ状態です。
限界を見つけてしまったら、これ以上上手くなれないと感じてしまったら...
「自分はトッププレーヤーになれるのか?」、「自分のポテンシャルはこの程度なのか?」そんな疑問が浮かんでくることでしょう。
その疑問に答えるためには、まず「トッププレーヤー」たちが初心者や中級者、
そして上級プレイヤーとどう違うのかというところから見ていかなければいけません。
もし「トッププレーヤー」になりたいのであれば、まず「マインドゲーム」を完全に理解しなければいけません。
対戦相手をどうやって『条件付け』し、『誘き出す』のか。
それがこの格ゲーというマインドゲームの最も基礎的な部分であり、トーナメントでの優勝者は誰もがそれを行なっています。
これがトッププレーヤーと「上手いプレイヤー」や「初心者」との違いです。
■『条件付け』や『誘き出し』とは何か?
格闘ゲーム専門家・コメンテーターの「UltraDavid」こと、デイヴィッド・グラハムさんは
「基本的には、何かをして相手を騙すということ」がそれだと話してくれました。
「高度なプレイでは、『予想』をベースにしてコトが進んでいきます。
そのゲームでの決まり事や、プレイヤーが理解していること、それらが『予想』なのです」。
簡単に言うと、『条件付け』とは、
相手に「次はアレがくるからこうしよう」と思わせることで自分がアドバンテージを得るということです。
例を見てみましょう。
Socal Regionals 2010 - SSF4 Top 8 - Winners - Daigo Umehara vs Alex Valle
右手のプレイヤー、アレックス・ヴェールさんが1:25のところで、
次の攻撃は上攻撃が来るという警戒心を相手プレイヤーに与えることで、アドバンテージを生み出しています。
これによりヴェールさんはより有利な状況になり、最終的に下攻撃を用いて梅原大吾さんからこのラウンドを勝ち取ることが出来ました。
これはただのシンプルな「トリック」ではありません。
ゲーム内での慣例と人間の本能の両方を巧みに操る事が必要なのです。
格闘ゲームでは、プレイヤーの攻撃方法には投射攻撃、
ロングレンジとショートレンジの普通攻撃やスペシャル攻撃などが含まれています。
ゲームのシステムを最大限に活用し、安全な攻撃とリスクを伴う攻撃、その両方を使うことで対戦相手を混乱させるのです。
(例:相手との距離を開けるためにファイアーボールを放ったと思わせて、次の瞬間相手との間合いを詰めるために前にダッシュ。)
人間の本能に関して言えば、人間は過去に起きた事を参考にして、物事に反応します。
通常、結果を予測するためには、過去の経験を元にするしか無いのです。
この本能を利用することが『条件付け』の基礎です。
「何度か同じことが起きたら、次にも同じことが起こると『期待』するのは人間の本能の基本的な部分」とグラハムさんは語ります。
※以下全文
http://www.kotaku.jp/2014/09/how-to-get-better-at-fighting-games-using-your-brain.html
3 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 11:33:01.68 ID:ZqIOkco0
格ゲーうまい奴はスポーツやってもうまかったな、そういえば
駆け引きとか得意なんだろうか
駆け引きとか得意なんだろうか
4 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 11:36:48.67 ID:pD0Nu/M/
格ゲー上手いと他の対戦型ゲームでも廃人クラス相手以外ならある程度無双できるよ
5 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 11:41:21.30 ID:ZqIOkco0
共通のノウハウみたいなものがあるんだろうな
すごい連中だよ、格ゲー勢
すごい連中だよ、格ゲー勢
7 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 11:49:04.38 ID:mTkxZKAW
一生懸命研究すればするほど人が離れていったのが格ゲー
そこに悪意があるわけじゃないから余計タチが悪かった
そこに悪意があるわけじゃないから余計タチが悪かった
24 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 12:59:18.45 ID:mwL1hLoa
>>7
基本的に格ゲーに限らず対戦ゲームって必勝法を見つけるまでの命だけどな
研究が進めば選択肢は減っていきつまらなくなる
基本的に格ゲーに限らず対戦ゲームって必勝法を見つけるまでの命だけどな
研究が進めば選択肢は減っていきつまらなくなる
8 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 11:51:01.11 ID:cCzcHRMi
ちょっと格ゲー買ってくる
元スレ
【コラム】強くなりたくば頭を使え? 対戦型格闘ゲーム上達法
初心者にも戦略性を…→人気ブログランキング上手い事言えたらオシテネ♪
9 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 11:56:31.85 ID:TxOmeWhr
結局の所、知識ゲーだから
10 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 11:57:28.73 ID:BsFfhN4S
今は課金すれば強くなるゲームが流行りだからな(´・ω・`)
13 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 12:08:27.76 ID:fcQ/D2M3
高速でジャンケンしてるだけなんだけどな。
下手な人には明らかな選択肢の偏りがあるってだけ。
RTSとかでも一緒。強い人は相手の偏りを探すのが基本的にうまい。
下手な人には明らかな選択肢の偏りがあるってだけ。
RTSとかでも一緒。強い人は相手の偏りを探すのが基本的にうまい。
14 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 12:13:57.34 ID:hNO4VZi3
試合運びを考えるってのはあるだろうけど
最終的に必要なのは反射だし
最終的に必要なのは反射だし
15 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 12:18:50.50 ID:ZqIOkco0
マガジンでやってるテニスの漫画の主人公は
格闘ゲームもうまそうだ
格闘ゲームもうまそうだ
16 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 12:26:14.18 ID:ijLzS6aO
CPUにすら勝てないのに誘き出しとかwww
17 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 12:28:46.93 ID:uqzTr+VF
そういえば昔格闘家が格ゲーをやって
「CPU相手だとパターンが読みやすいから
割と楽に勝てます」とか言ってたな
「CPU相手だとパターンが読みやすいから
割と楽に勝てます」とか言ってたな
18 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 12:34:47.53 ID:TQaZlaQs
>>17
そりゃそうだよ。。
てか、俺が若かりし頃は、柏で5割だったぜ勝率。
まぁ、みんな強かった。勝ちにこだわればもっと勝てたが、俺はそれだとつまらん買ったから。
当時はガロスペ、サムスピでまだスピードが遅かったから、目で見て反応できたんだよ。
つまり、後の先ってやつ。
でも、それ以降派手さ優先で見てから判断できなくなったから、勝ちのパターンで機会的に(システマチック)にやるしかなくなり
つまらなくなった。
そりゃそうだよ。。
てか、俺が若かりし頃は、柏で5割だったぜ勝率。
まぁ、みんな強かった。勝ちにこだわればもっと勝てたが、俺はそれだとつまらん買ったから。
当時はガロスペ、サムスピでまだスピードが遅かったから、目で見て反応できたんだよ。
つまり、後の先ってやつ。
でも、それ以降派手さ優先で見てから判断できなくなったから、勝ちのパターンで機会的に(システマチック)にやるしかなくなり
つまらなくなった。
19 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 12:38:31.71 ID:TQaZlaQs
当時も色々言われてて、要は間合いとタイミングなんて言葉もゲーメストにあったよ。
でも、超集中してみてれば見てからギリギリ判断できる絶妙のスピードと攻撃力と攻撃範囲のバランスのよさがあった。
でも、超集中してみてれば見てからギリギリ判断できる絶妙のスピードと攻撃力と攻撃範囲のバランスのよさがあった。
20 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 12:40:14.99 ID:TQaZlaQs
だから、勝つためにはね集中して良く見ることが大事なんだよ。
そうすれば反応できる。まぁ、若干読みも入るだろうけど。
野球とかでもやっぱ目がいい奴は強いんじゃないの。
そうすれば反応できる。まぁ、若干読みも入るだろうけど。
野球とかでもやっぱ目がいい奴は強いんじゃないの。
21 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 12:41:15.38 ID:TQaZlaQs
それが最近だと、小足から超必殺技が入ったりするからもうシステマチックにやるしかなくて
それじゃ確かにじゃんけんだよ。
シューティングが弾除けの覚えゲーになったのと一緒だな。
それじゃ確かにじゃんけんだよ。
シューティングが弾除けの覚えゲーになったのと一緒だな。
22 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 12:45:20.69 ID:cUA2k5OO
スト2からスト4まで第一線で格ゲーやりまくったけど、ギルティあたりから
つまらなくなったな
今考えるとバーチャ4はかなり完成されてたなぁ
つまらなくなったな
今考えるとバーチャ4はかなり完成されてたなぁ
25 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 13:01:34.91 ID:mwL1hLoa
>>22
リスクとリターンのバランスがおかしくなったのあの辺だよな
反応できない低リスクな行動から一気に繋がる
リスクとリターンのバランスがおかしくなったのあの辺だよな
反応できない低リスクな行動から一気に繋がる
23 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 12:45:47.58 ID:m7OTo11q
今は起き攻め中下段ゲーだからつまらん
26 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 13:03:03.37 ID:T9h7bElk
スト2の時点で小足は胡散臭かったけどな
27 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 13:08:21.53 ID:avwx4jYu
知識暗記リズムゲーだよね〜
キャラ差を埋めるにはところどころにある勝負どころで読み勝つことができるか
運も必要だよね〜(終)
キャラ差を埋めるにはところどころにある勝負どころで読み勝つことができるか
運も必要だよね〜(終)
28 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 13:11:30.55 ID:RjnZe5SK
エリアルコンボが出て来た辺りから、一コンボが長くなって
下手だった自分はコンボ眺めゲー状態になって止めたわ・・
下手だった自分はコンボ眺めゲー状態になって止めたわ・・
29 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 13:13:01.55 ID:TQaZlaQs
俺も昔、タムタムの逃げ大切りをギリギリラウンドの最後まで取って置かれて、
すっかり忘れてた頃に最後にいきなりやられてそれで逆転負けしたことあったわ。
別に悔しくないが今でも覚えてるなwww
タムタムが出てきたときにそれは当然注意しておくべきだったのに、脳みそが疲れていたので、失念した。
すっかり忘れてた頃に最後にいきなりやられてそれで逆転負けしたことあったわ。
別に悔しくないが今でも覚えてるなwww
タムタムが出てきたときにそれは当然注意しておくべきだったのに、脳みそが疲れていたので、失念した。
30 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 13:19:09.73 ID:e3wL38WV
駆け引きの前に技が難しくて出せないんだよ
34 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 13:59:58.24 ID:J1cPdd+b
>>30
おっさんが辛いのはそこだよな、読みで勝つ前に技が出せない・・・・
俺の限界はマーベル&ヒーローズのエリアルまでだったわ
P4Uなんて、ゲーセンでまったくやらずにPS3の買ってネット対戦すらやらずに
ストーリーモードだけ堪能したわw
おっさんが辛いのはそこだよな、読みで勝つ前に技が出せない・・・・
俺の限界はマーベル&ヒーローズのエリアルまでだったわ
P4Uなんて、ゲーセンでまったくやらずにPS3の買ってネット対戦すらやらずに
ストーリーモードだけ堪能したわw
38 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 14:13:18.92 ID:VsZyFa42
>>30
ほんとそれ
コンボコマンドとかいちいち覚えてないしやったところでやれる前にヤられて終了
意外と難しいよなあ格ゲー(´・ω・`)
ほんとそれ
コンボコマンドとかいちいち覚えてないしやったところでやれる前にヤられて終了
意外と難しいよなあ格ゲー(´・ω・`)
31 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 13:33:03.36 ID:W84ks53Q
対戦台「しか」ない状況をどうにかしろ
初見なのに上級者にボコられて金の無駄だから絶対プレイしない
初見なのに上級者にボコられて金の無駄だから絶対プレイしない
32 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 13:45:14.09 ID:qdzX1yXD
そもそもやらないから関係ない
33 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 13:54:18.21 ID:uCltSl31
だから女は下手なんだよな
35 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 14:03:00.65 ID:QCo5Y3p5
ペルソナやってるようなキモオタ勢は
ストーリーモードやってりゃ十分だわなw
ストーリーモードやってりゃ十分だわなw
36 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 14:04:20.16 ID:i66Ujym/
カイザーナックルはパターン知ってても無理
37 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 14:12:12.30 ID:34mEvdnO
刺し合い(単発)で勝てるならいいが今はコンボゲーだからなぁ
古参ファン歓迎ぽかったスト4も後者だし
出せる方がゴリゴリして終わりだと、ジャンケンや読み合いにならないよね
古参ファン歓迎ぽかったスト4も後者だし
出せる方がゴリゴリして終わりだと、ジャンケンや読み合いにならないよね
39 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 15:09:44.76 ID:nB8SaGL2
頭を使って理想図を描いても身体が動いてくれなきゃ意味が無い。
ええ、昇竜拳ですら100%出す自信がありませんが何か?
ええ、昇竜拳ですら100%出す自信がありませんが何か?
40 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 15:24:10.36 ID:hC/bxZOS
ACT・RPG・ADV・STG、TCGに音ゲーにパズルにと色々手を伸ばしてきたが格ゲー楽しみ方だけは昔からわかんねえな…
41 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 16:39:04.96 ID:SiZfts8I
格ゲーはバカでも強くなれる
中卒のシコハゲが東大卒のアサドより活躍できてるんだからな
中卒のシコハゲが東大卒のアサドより活躍できてるんだからな
42 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 16:48:46.33 ID:TH8o0lz1
対戦する相手がいない…。
43 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 17:20:01.65 ID:RmWB6gLE
アルカナにつられて3買ったけど結局投げたわ
年をとるとゲームに努力するのが辛くなる
年をとるとゲームに努力するのが辛くなる
44 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 18:01:13.24 ID:CXy2Bjeu
アルカナとか場所取り+コンボゲーと言われているんだけど
トッププレイヤーとかの対戦動画観ると会場の観客も結果分かるみたいで
「あー!」とか言ってるね。
少なくとも俺には無理。
トッププレイヤーとかの対戦動画観ると会場の観客も結果分かるみたいで
「あー!」とか言ってるね。
少なくとも俺には無理。
45 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 19:32:20.60 ID:XUW6rQsV
KOFもコンボゲーだけど、ギルティギアからおかしくなった。
コンボゲーが進化して今ではリズムゲーになってる。まぐれ勝ちが不可能になったのが衰退の原因
コンボゲーが進化して今ではリズムゲーになってる。まぐれ勝ちが不可能になったのが衰退の原因
46 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 19:54:06.30 ID:vhvpmamK
ギルティーギアの二作目はキャラ性能に差があり過ぎて強キャラ使えば勝てる状態だったのを思い出した
散々使ったアンジとヴェノムより適当に使ったソルやジョニーのが勝率遥かに上
散々使ったアンジとヴェノムより適当に使ったソルやジョニーのが勝率遥かに上
47 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 19:55:46.57 ID:vVt2kQkd
フレーム単位で動きの管理が出来ない奴はカス
48 なまえないよぉ〜 2014/09/11(木) 20:02:14.82 ID:OSA6ZFD4
アルカナはコンボゲーではあるが牽制技を空中引っ掛けてから
コンボに行く状況が多いのでアドリブの状況判断はかなり必要
コンボに行く状況が多いのでアドリブの状況判断はかなり必要
ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド プレミアム・ニューカマーパッケージ

良記事の時はブックマークして頂けるとありがたいです